top of page

葛飾区 青砥神社

〒125-0062 東京都葛飾区青戸7-34-30

TEL 03-3602-9585


◆アクセス・京成線「青砥駅」より徒歩15分
・京成線「青砥駅」より京成バス(慈恵大学葛飾医療センター行き)もご利用になれます。
     ー「京成青砥駅(ユアエルム青砥前)」乗車・・・「青砥中央集い交流館」下車、徒歩3分。
・駐車場:限定数のため、また境内の景観を遮ってしまうため近隣コインパーキングをご利用ください。


◆ご祈祷

​事前予約制
⇒ご祈祷料や行事日程などの最新情報は、下記URLにてご確認ください。
http://www.aoto-jinja.com/index.html

《概要》

青砥神社は1575年(天正4年)に創建された青戸村の鎮守である。当初は三社明神と称し猿田彦命、健御名方命、宇迦之御霊命が祀られていたが、その後1872年(明治5年)に白髪神社と改称しましたが、1943年(昭和18年)に白山神社を合祀し青砥神社に改称となりました。その後も青戸地区の5社を合祀し最終的に祭神は9柱となりました。


比較的小さな境内ですが、正面の鳥居やそこから続く参道とご社殿がコンパクトに配置され七五三でお詣りするお子様には小気味よくシーンの展開をしながら十分な思い出の写真を残すことできる神社です。七五三のほか、お宮参り撮影にもご利用いただけます。

bottom of page