top of page

江戸川区 新小岩厄除香取神社

〒132-0021 東京都江戸川区中央4-5-23
TEL 03-3655-8980
◆アクセス
  新小岩駅(JR総武線)より徒歩10分、またはバス
  都バス葛西駅・西葛西駅・船堀駅行「江戸川高校前」下車徒歩2分
◆ご祈祷
 受付時間  毎日9:00~15:30
  ご予約は午前9時より30分刻み
⇒ご祈祷料や行事日程などの最新情報は、下記URLにてご確認ください。
https://shinkoiwa-katorijinja.com/

《概要》
新小岩厄除香取神社は、通称新小岩香取神社、あるいは旧称である間々井神社と呼ばれ古くから同地の鎮守である。創建年代は不明であるが元和3年(1617年)に再建と伝えられる。伝説によれば長禄年間に太田道灌が国府台控城に往来の際、当社に船を着け、航路の安全祈願をしたと伝えられる。厄除神としても領内外からの崇敬が厚く「厄除」を名に冠して呼ばれる所以でもある。また享保4年(1719年)に、8代将軍吉宗が鷹狩の際に当社が御膳所として選ばれ、その時に献上された青菜のすまし汁を吉宗がたいそう気に入り地名から小松菜と命名したとされている。これが小松菜の名の由来で、境内には「小松菜ゆかりの里」などの石碑が立っている。
それほど大きな境内ではないが、木々も多く桜・藤・曼殊沙華・秋の紅葉と四季折々に背景に彩を添えてくれるので、お宮参りや七五三撮影のスポットとしてご利用いただきやすい神社です。鷲神社・道祖神社・稲荷神社・水神社と4つの末社を備え小さな社や鳥居の前でお子様の可愛いお詣り風景や手毬で遊ぶ楽しそうな一枚をお撮りできますよ。

bottom of page