top of page

江戸川区 平井諏訪神社

〒132-0035 東京都江戸川区平井6-17-36
TEL 03-3612-1374

◆アクセス
JR「平井駅」 徒歩5分
駐車場なし
公式ホームページがないので、ご祈祷の詳細等は神社に直接お電話にてお問い合わせください。
http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/edogawa/5583/

《概要》

創建年代は不明であるが、享保年間に燈明寺の恵祐法印が生国である信州の諏訪大明神の神霊を当所に祀ったのが始まりであると言われる。
その後天保14年11月に本殿を改築したが、この建物にはすぐれた彫刻があり現在は境内の北隅にある末社稲荷神社として祭祀されているが、江戸末期の堂宇建築技術が見られる。
昭和42年9月明治100年を記念し、社殿、神楽殿、神輿庫の新築を着手、壮麗な今の社殿は昭和44年8月に落成した。社殿の規模では、江戸川区一と評されている。
境内に富士塚があり、乃木希典揮毫の明治三十七八年戦役記念碑がある。出典:「江戸川区史」及び「東京都神社名鑑」より
ご社殿前には比較的広い境内があり、縦と横に延びる石畳がお宮参りや七五三の撮影には欠かせない風情ある撮影スポットとなるほか、末社の稲荷神社には可愛い鳥居が続く参道がありお祝いのお子様の晴れ姿を可愛く収められるスポットとなっています。

bottom of page