江戸川区 宇喜田稲荷神社
〒134-0081 東京都江戸川区北葛西4丁目24−16
Tel 03-3680-0025
(電話応対9時~17時)
◆アクセス
電車の場合
東京メトロ東西線西葛西駅北口より徒歩約12分。
バスの場合
都営バス <葛西24> 船堀駅←(葛西駅経由)→なぎさニュータウン 『葛西郵便局』停留所下車
都営バス <秋26> 葛西駅←(清澄白河駅前経由)→秋葉原駅 『稲荷神社前』停留所下車
自動車の場合
葛西橋通り
砂町方面から ドンキホーテすぎて1つ目信号先を左折。次の角(赤レンガの建物)を右折。
浦安方面から 葛西中央通り交差点(ヤナセ)右折。1つ目の通りを左折。
※境内にお車をお駐めください。行事時は公園側駐車場がご利用できます。
◆ご祈祷(事前予約制)
・10時~15時まで(12時台を除く)30分毎の予約制。
⇒ご祈祷料や行事日程などの最新情報は、下記URLにてご確認ください。
https://www.ukita-inari.net/
《概要》
当神社は江戸川区の南部・宇喜田と呼ばれた地域(現在の宇喜田町・北葛西・西葛西・中葛西辺り)の氏神様です。
宇喜田の地名由来は、慶長元年(1596年)後北条氏の家臣・宇田川喜兵衛定氏が開発した新田であったことから「宇田川喜兵衛新田」を略して「宇喜田」と称するようになったと言われています。神社の創建は寛永20年(1643年)です。
大鳥居をくぐると、参道の正面に2階に上がるくらいの階段があり、その上に神明造の拝殿と流造の本殿がそびえて見えます。本殿部分は築山だが、拝殿の下は参集殿になっている。周囲がすっきりとした広場になっており、正面の参道や右手奥にある神明鳥居に向かう石畳の参道は、奥行きのある写真が撮れるスポットです。お宮参りのご一家の集合写真や七五三詣での元気いっぱいのお子様撮影でも、遮る背景を気にすることなく抜けのいい一枚が撮れますよ。